世田谷区にて建築中だった新築工事のお宅がほぼ完成しました!
あと外構造園工事が終わればとても素敵な家になると思います。
前面道路の街路樹を庭の一部に取り込むように計画し、緑を通した通風や冬の採光など、
パッシブデザインの設計としています。
◇
建物内部は真壁構造を採用していて、太い柱や梁を表した重厚なデザインとなっています。
漆喰壁と木がしっとりとした空気感を感じさせてくれます!
建て主様は木の素材を生かした雰囲気がお好みで、仕上げ材には桧や杉材を始め竹材・葦材
なども取り入れたいというご要望がありました。
腰壁や天井などに採用していますが、味わい深い良い雰囲気に仕上がりました。
古民家的な重厚でダイナミックなデザインのお宅ですが、焦げ茶色の古色仕上げではなく、
白木の素材を生かした明るい仕上げとしています。
時間の経過とともに日に焼けて、いわゆる“アメ色”のように変わっていく変化も楽しみの
ひとつかと思います。
◇
家全体の断熱性能を良くして、冷暖房を少ないエネルギーで快適に過ごせるような建物です。
冬の日射を取り込み、夏の日差しを遮る工夫・対策をして、家の平面的だけでなく上下階にも
立体的に風通しが良い、家中の温度差が少ないパッシブデザインの住まいです。
◇
さらには、太陽光発電・蓄電池と、万一の備えとして電気自動車からも電気を使用できる
V2Hも設置しています!
今後は、費用の問題や屋根形状・面積などの条件にもよりますが、こういった住宅が増えて
いくのでしょう。
現状は補助金を利用出来ますが、それでももっと費用がかかりますし、タイミングによっては
申請や施工時期など調整が必要になり、結構時間がかかってしまうという問題があります。
建築費は、ここ2~3年でどんどん値上がりしています。
新築計画の見積りをすると、まず私どもが「えー、こんなになるの!」という状態です。
値上がりは建築業界だけではないとは言え、建築費は金額が大きいのでものすごく高くなった
感じがしてしまいます。
お客様には申し訳ない気持ちがありますが致し方ありません。
ご計画をお考えの場合は、時間がかかりますのでお早めに動き出すことをお勧めいたします。
新築に限らず改修工事も承っておりますので、何なりとお気軽にご相談ください。
◇
先日完成見学会を開催いたしました。
午前と午後の2回開催しまして、新築をご検討のお客様や改修工事をご検討のお客様などが
いらしていただきました。
皆様のご参考になりましたら幸いです。
実際の建物を見学させていただくのが一番参考になると思いますので、ご協力いただきました
建て主様には大変感謝いたしております。
今回だけでなく、また機会をみてお願いしたいと思っております。