進捗状況

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

御殿場から見た富士山頂の右側がうっすらと白くなっていました。
初冠雪の後に台風は来ない・・・とか!


次々と来襲した台風の強風と大雨にドキドキヒヤヒヤさせられ
工期を狂わせられましたが、ようやくここまで来ました。
母屋を降ろし痛みの激しい柱は交換(思っていた以上に多かった)
補強の太い梁をかけ、
柱の歪みを調整(柱は気まぐれ!今日やっとの事で調整したのに
明朝には歪んでいた)

それが終わると新たに屋根と二階の部屋を造る為のステージを
組む準備作業に移ります。
これは地味な作業ですが非常に大事な仕事!
「地回り」と言って屋根をのせるための水平な軒桁をぐるりと
四方を囲む為に必要な工程なのです。

束が並んでいる

束が並んでいる

既存の梁は全て太鼓梁なので太さも曲がりも全てバラバラ!
水平なところを造らないと屋根が架けられません。
ベテランの大工さんはこの作業に時間をかけてました。

こんなに短くまで使い込んだノミ

こんなに短くまで使い込んだノミ


s110
ステージを組む束の長さも全部違うので作業小屋で手刻みする
大工さん達も大変です。柱の太さも4.5寸角、梁や隅木.登り梁など
も通常よりもごついので皆ヒイヒイ言ってると報告を受けました。
営業担当者としてはそれらの材が組み上げられるのは嬉しい!
とても嬉しいことなんですが!


そして先日、無事にステージが出来上がりました。
仕口や継手も掛矢(かけや)で打ち込み打ち込んでガッチリと接合!
ビクともしない仕上がりとなりました。

それから4人がかりで立てているのはの柱ではありません。
隅木(120×240)長さ8,500を支える束(つか)です。
登り梁(120×240)も分厚い。
9日と10日で待ちに待った大屋根が架かります!
豪快に組み上がり母屋の姿が表れると期待しています。
当然その時の様子もご報告致しますのでお楽しみに!

三枝

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

まずはお気軽にご相談ください